top of page
ragh-1006.jpg

About

園のこと

About

園のこと

​Education

教育のこと

Life

​園生活

Admission

入園案内

Childcare

子育て支援

Recruit

​採用情報

ragh-1086.jpg

人や社会に触れて広い世界を知り 正しさを判断する力を身につける

宝陽幼稚園では、「日常の保育」を何より大切にし、

年間行事を最小限に抑え、日本古来の伝統行事を大切にしながら教育を行っています。
広々とした園庭、芝生でのびのびと体を動かしながら、子どもたちは元気な心と体を育んでいます。

創立当初から大切にしているのは、「明るく正しい子ども」を育てること。
自分で考え、何が正しいかを判断できる力を身につけてほしいという思いがあります。

そのための取り組みのひとつが、日々の活動で行われるグループディスカッション。
自分の意見を伝え、人の話に耳を傾けて考える経験を積み重ねる中で、
コミュニケーション力や思いやり、自律心が育まれていきます。

また、年間を12のテーマに分けた「単元保育」も特徴のひとつ。
たとえば「野菜と果物」では、芋掘りや野菜の成長観察などの体験を通じて、

楽しみながら知識を深めていきます。
 

身近なテーマから広い世界へ――宝陽幼稚園は、
日々の生活と遊びを通して、子どもたちの可能性を広げています。

人や社会に触れて広い世界を知り 正しさを判断する力を身につける

宝陽幼稚園では、「日常の保育」を
何より大切にし、

年間行事を最小限に抑え、
日本古来の伝統行事を大切にしながら
教育を行っています。
広々とした園庭、芝生でのびのびと
体を動かしながら、
子どもたちは元気な心と体を育んでいます。

創立当初から大切にしているのは、
「明るく正しい子ども」を育てること。
自分で考え、何が正しいかを判断できる力を
身につけてほしいという思いがあります。

そのための取り組みのひとつが、
日々の活動で行われる
グループディスカッション。
自分の意見を伝え、人の話に耳を傾けて考える
経験を積み重ねる中で、
コミュニケーション力や思いやり、
自律心が育まれていきます。

また、年間を12のテーマに分けた
「単元保育」も特徴のひとつ。
たとえば「野菜と果物」では、
芋掘りや野菜の成長観察などの体験を通じて、

楽しみながら知識を深めていきます。

身近なテーマから広い世界へ――宝陽幼稚園は、
日々の生活と遊びを通して、

子どもたちの可能性を広げています。

About Us

園概要

創立記念日

1965年9月24日

経営主体

私立幼稚園

所在地

〒168-0074 東京都杉並区上高井戸2-16-31 (TEL:03-3332-5916)

定員

240名

職員

職員 4名
​非常勤 4名

施設

保育室・ホール・遊戯室・園庭・芝生グラウンド

創立記念日

1965年9月24日

経営主体

私立幼稚園

所在地

〒168-0074
東京都杉並区上高井戸2-16-31 (TEL:03-3332-5916)

定員

240名

職員

職員 4名
非常勤 4名

施設

保育室・ホール・遊戯室・園庭
芝生グラウンド

Gallery

施設紹介

Storyview

ストーリービュー

ragh-1020.jpg
bottom of page