top of page
ragh-1533.jpg

Education

教育のこと

About

園のこと

​Education

教育のこと

Life

​園生活

Admission

入園案内

Childcare

子育て支援

Recruit

​採用情報

Educational Focus

教育内容

01

身体機能の調和的発達を図る

02

集団生活の中で共同と自主自律の精神を養う

03

社会生活および事象を正しく理解する

04

言語の正しい使い方を知る

05

音楽・リズム・遊戯・絵画制作等による創作的表現に対する興味を養う

Educational Focus

教育内容

01

身体機能の調和的発達を図る

02

集団生活の中で共同と自主自律の精神を養う

03

社会生活および事象を正しく理解する

04

言語の正しい使い方を知る

05

音楽・リズム・遊戯・絵画制作等による創作的表現に対する興味を養う

Features

​保育の特徴

広い園庭で、のびのび遊ぶ毎日

幼稚園には、広々とした園庭と芝生のグラウンドがあり、子どもたちは毎日自然の中で思いきり体を動かしています。土や草の感触にふれながら遊ぶ経験は、心と体の健やかな成長につながります。

広い空の下、自分のペースでのびのびと過ごせる環境は、子どもたちにとってかけがえのないもの。課外活動のサッカーでも芝生のグラウンドを活用し、仲間と一緒にプレーを楽しむ中で、運動能力や社会性も育まれています。

ragh-1104.jpg

ディスカッション

幼稚園では、「人の話を聞いて理解する」「自分で考え、自分の意見を発表する事」を日々の保育の中で大切にしています。
年少の頃からディスカッションの時間があり、子どもたちは自分の考えを言葉にし、相手の話に耳を傾ける姿勢を少しずつ身につけていきます。

自分で考えて判断し、自分の言葉で伝える力や、相手を思いやるコミュニケーション力は、これからの社会を生きていくうえで欠かせない力となります。

reS_shr-1362.jpg

日々の保育>行事

幼稚園では、保育活動がしっかり時間割に組まれており、行事の練習に追われることなく、子どもたちは自分のペースでのびのびと過ごしています。自由遊びと集団活動のメリハリのある生活の中で、集中力や主体性が育まれています。

ragh-1319.jpg
reS_shr-1559.jpg

縦割り保育

幼稚園では、異年齢で関わる機会が日常的にあります。毎日の自由遊びは全学年が一緒に遊び、さらに「こちゃまぜクラス」という縦割り活動も取り入れています。兄弟のように関わり合う中で、年上から学び、年下を思いやるやさしさが育まれています。

単元保育

幼稚園では、年間を12の単元に分け、毎月のテーマに沿った活動を行っています。「1時限的活動」では、グループディスカッションを通じて考えを深め、「2時限的活動」ではリズム遊びや運動など、体を使った体験的な学びを行います。考えることと実際にやってみること、その両方を大切にしながら、子どもたちの興味と意欲を引き出しています。

ragh-1297.jpg
ragh-1658.jpg

課外サッカー

年長になると週3回、希望者対象のサッカー活動があります。憧れの気持ちから多くの子が参加し、楽しく体を動かしながら自然と運動能力を高めています。1973年の創部以来、プロ選手も輩出!先生たちの丁寧な指導のもと、楽しみながら取り組んでいます。

いつでも参観OK

幼稚園では、特定の日に限らず、日常の保育をいつでも見学できます。特別な準備をせず、普段通りの様子を見てもらえるのは、保育への自信のあらわれ。子どもたちの自然な姿が見られることは、保護者の安心にもつながっています。

ragh-1384.jpg
ragh-1020.jpg
bottom of page